確か
2004年12月23日チーム戦に出たと記憶しております。
チェックパックは下の中。
流星2枚とかでは程度が知れてます。
そして使用パックチェック
↓
チェック者に身内の名前確認
↓
gg
しかも弱い方が返ってきたし。
枚数過多な色は緑、逆に赤は極少で既に終了。
0戦リムーブでも良かったのですが、まぁ折角来たわけですし
やりましょう。
デッキ構成
●赤黒
力は中の中で、うちのエース。
山伏ふれいむ 1枚
光線 1枚
のんすぴ除去 1枚
強欲 1枚
流星 2枚
他スピリット沢山
プレイング、内容次第では上も食えると思われる。
但し同色と当たるときつそう。
●白緑
力は下の上で、これでもうちの2番手。
長雄 1枚
兜蛾 1枚
てかせ 2枚
今田 1枚
緑は満遍なく生物が存在+マナ加速が2枚
システム生物に触れない。当たり方次第。
●青緑
力は下の中で、がらくたの集まり。
泣きを入れて手に入れた、杉の力のみが頼り。
青? 種父と語り部くらいかな、使えそうなのは。
んで、私は青緑を使用する事に。
1戦目で軍人を食べるも、2戦目引き分けの後に
圧倒的武力で2回撲殺されて戦意喪失りむーぶ。
ってか
メロク
京河
長雄
兜蛾3
手かせ2
その他ツワモノ
とか食らってた同朋よ、落ち込むな。
それは明らかなオーバーキルだから。
そんなカードプールに恵まれてみたいですね。
自分の成績は全敗、いや無理だってば。
一回決定的なミスしたけど、勝敗に関係なかったし。
チームは既に負けてましたから。
その後サイドイベント展望するもしっくりこず
引き上げて久々のスロ→最近の台に失望感を得てゲーセンにてD
最後に仲間内にて忘年会。
1年ぶりとかもいたけど、変ってないね、本当に。
素直に楽しかったです。沢山飲みました。
今年のオフラインマジックはこれにて終了。
また来年。
チェックパックは下の中。
流星2枚とかでは程度が知れてます。
そして使用パックチェック
↓
チェック者に身内の名前確認
↓
gg
しかも弱い方が返ってきたし。
枚数過多な色は緑、逆に赤は極少で既に終了。
0戦リムーブでも良かったのですが、まぁ折角来たわけですし
やりましょう。
デッキ構成
●赤黒
力は中の中で、うちのエース。
山伏ふれいむ 1枚
光線 1枚
のんすぴ除去 1枚
強欲 1枚
流星 2枚
他スピリット沢山
プレイング、内容次第では上も食えると思われる。
但し同色と当たるときつそう。
●白緑
力は下の上で、これでもうちの2番手。
長雄 1枚
兜蛾 1枚
てかせ 2枚
今田 1枚
緑は満遍なく生物が存在+マナ加速が2枚
システム生物に触れない。当たり方次第。
●青緑
力は下の中で、がらくたの集まり。
泣きを入れて手に入れた、杉の力のみが頼り。
青? 種父と語り部くらいかな、使えそうなのは。
んで、私は青緑を使用する事に。
1戦目で軍人を食べるも、2戦目引き分けの後に
圧倒的武力で2回撲殺されて戦意喪失りむーぶ。
ってか
メロク
京河
長雄
兜蛾3
手かせ2
その他ツワモノ
とか食らってた同朋よ、落ち込むな。
それは明らかなオーバーキルだから。
そんなカードプールに恵まれてみたいですね。
自分の成績は全敗、いや無理だってば。
一回決定的なミスしたけど、勝敗に関係なかったし。
チームは既に負けてましたから。
その後サイドイベント展望するもしっくりこず
引き上げて久々のスロ→最近の台に失望感を得てゲーセンにてD
最後に仲間内にて忘年会。
1年ぶりとかもいたけど、変ってないね、本当に。
素直に楽しかったです。沢山飲みました。
今年のオフラインマジックはこれにて終了。
また来年。