講習
2004年9月1日受けても無駄な物、時間を無駄に使う手段。
いや、もっと内容があれば話は別ですよ。
今時プライバシーマークはなぁ。
帰りの途中でちょっと遊んで終了。
勝つには勝ったけど銭形は打てる台では無いです。
いくら勝ちやすいからって、あの退屈さは我慢出来ないです。
いや、もっと内容があれば話は別ですよ。
今時プライバシーマークはなぁ。
帰りの途中でちょっと遊んで終了。
勝つには勝ったけど銭形は打てる台では無いです。
いくら勝ちやすいからって、あの退屈さは我慢出来ないです。
コメントをみる |

そういえば
2004年9月2日最近MOにて8版のドラフトにこだわっている。
そんな中での最近の戦跡は優勝と途中没が半々。
札の強弱で大抵決まるとはいえ、流石は基本セット
中々楽しい。
相手火力10枚
とか
除去盛り沢山
とか
レアだらけ
等
普段見られないような光景がそこにはある。
時間とお金があったら試してみてください。
中々面白いですよ。
そんな中での最近の戦跡は優勝と途中没が半々。
札の強弱で大抵決まるとはいえ、流石は基本セット
中々楽しい。
相手火力10枚
とか
除去盛り沢山
とか
レアだらけ
等
普段見られないような光景がそこにはある。
時間とお金があったら試してみてください。
中々面白いですよ。
亜種
2004年9月4日朝一多摩本社へ出勤、旅行先は伊豆(因みに当方川崎在住)
疲労による乗り過ごしと言うハプニングを交えて辿り着いた。
苦手なバスが待ち構えている、勘弁してほしい。
バスに乗り込むと早速始まった。
『社員旅行という名のドラフト』
初手 :缶ビール(朝10時)
ニ手目:久保田(千寿)
三手目:久保田(千寿)
四手目:越中寒梅
五手目:缶ビール(実はビール苦手)
六手目:久保田(千寿)
七手目:IWはーぱー(社長より強奪)
八手目:大吟醸酒(銘柄忘、久保田より高いそうで)
九手目:缶ビール(苦手なんです)
・
・
・
・
・
gg
(いや、勿論無事ですよ。もう酒はいらないよって状態には
なりましたが)
疲労による乗り過ごしと言うハプニングを交えて辿り着いた。
苦手なバスが待ち構えている、勘弁してほしい。
バスに乗り込むと早速始まった。
『社員旅行という名のドラフト』
初手 :缶ビール(朝10時)
ニ手目:久保田(千寿)
三手目:久保田(千寿)
四手目:越中寒梅
五手目:缶ビール(実はビール苦手)
六手目:久保田(千寿)
七手目:IWはーぱー(社長より強奪)
八手目:大吟醸酒(銘柄忘、久保田より高いそうで)
九手目:缶ビール(苦手なんです)
・
・
・
・
・
gg
(いや、勿論無事ですよ。もう酒はいらないよって状態には
なりましたが)
続、社員旅行
2004年9月5日食事は全て刺身。
出てくる話しは仕事の話しがメイン。
唯一癒されたのは、立ち寄った水族館で神に遭遇出来た事。
やっぱりアザラシは最高です。
鰯を300円で購入し、神に食してもらいました。
出てくる話しは仕事の話しがメイン。
唯一癒されたのは、立ち寄った水族館で神に遭遇出来た事。
やっぱりアザラシは最高です。
鰯を300円で購入し、神に食してもらいました。
束の間の休息
2004年9月9日久しぶりに朝からフリーなので出陣を企てるも
おきたら12時・・・・
最近めっきり朝に弱くなったもんだ(疲
そしてうだうだと時間をつぶす。
行けば間違いなく勝てる、そんな状況なのに行く気がおきない。
そんな中選択した行動は
「ひきこもり」
たまには、ね。
MO三昧な一日でした。
ドラフト6回やって15勝3敗。
主なトピックスは
・さもなーずえっぐから赤運び手
・頭蓋骨囲いが3枚
・決勝戦相手が3R開始時に投了
・黒単除去6枚(追放2、せいばーそうる2、根暗樽2(でぃがー1))
・神の怒りが何故かまわってきた
・マハモティジンが2体
下の3つはいずれも3没。
黒単はアラジンリングに倒されるという屈辱ゲーム。
神の怒りの時は色が違ったし、マハモティの時は
ドローしまくるも引くことが出来なかった。
まぁそんな事もある。
ミスは特に無かったと思うので問題は無し。
おきたら12時・・・・
最近めっきり朝に弱くなったもんだ(疲
そしてうだうだと時間をつぶす。
行けば間違いなく勝てる、そんな状況なのに行く気がおきない。
そんな中選択した行動は
「ひきこもり」
たまには、ね。
MO三昧な一日でした。
ドラフト6回やって15勝3敗。
主なトピックスは
・さもなーずえっぐから赤運び手
・頭蓋骨囲いが3枚
・決勝戦相手が3R開始時に投了
・黒単除去6枚(追放2、せいばーそうる2、根暗樽2(でぃがー1))
・神の怒りが何故かまわってきた
・マハモティジンが2体
下の3つはいずれも3没。
黒単はアラジンリングに倒されるという屈辱ゲーム。
神の怒りの時は色が違ったし、マハモティの時は
ドローしまくるも引くことが出来なかった。
まぁそんな事もある。
ミスは特に無かったと思うので問題は無し。
誤認
2004年9月10日田上火山はやはり不発でした(意味不明
そーいや先日の社員旅行で変な扱いを受けていた私。
飲みの席でそれぞれに評された結果が以下の内容。
社長:曲者
本部長:早く上がってこい
事業部長A:厳しい、難しい人物
部長A:同期同歳(同期は正解、同歳は激しく間違い
部長B:インテリ
課長A:歳鯖読
総評すると
理解不能
リップサービスでも構いません。
とりあえず本部長についていくことにします(単純
そーいや先日の社員旅行で変な扱いを受けていた私。
飲みの席でそれぞれに評された結果が以下の内容。
社長:曲者
本部長:早く上がってこい
事業部長A:厳しい、難しい人物
部長A:同期同歳(同期は正解、同歳は激しく間違い
部長B:インテリ
課長A:歳鯖読
総評すると
理解不能
リップサービスでも構いません。
とりあえず本部長についていくことにします(単純
ありえねぇ
2004年9月12日SO505iをちょっと前に購入したのですが
1年経たずにブラックアウト。
この時は保証期間内だったので、無料にて新品と交換して
もらいました。
そして1年と経たずに再度壊れる携帯。
| ・ w・)<オワットル
今回はジョグダイアルが利かなくなっただけなので
再生しようと思えば出来るのだけど
pay 7000 yen
| ・ w・)<ムリッポイ
いや、無理だって、ほんとに。
かなり荒い商売だなぁとか考えながら機種変をする事に。
眠たさも手伝って店側に流されSH900iを購入。
まぁ使い易そうだし(ちょっとメール打ちづらいけど
プランも再編成して決済
ポイント使ったので1ユキチでした。
今日の勝ち分と相殺かぁ・・・
1年経たずにブラックアウト。
この時は保証期間内だったので、無料にて新品と交換して
もらいました。
そして1年と経たずに再度壊れる携帯。
| ・ w・)<オワットル
今回はジョグダイアルが利かなくなっただけなので
再生しようと思えば出来るのだけど
pay 7000 yen
| ・ w・)<ムリッポイ
いや、無理だって、ほんとに。
かなり荒い商売だなぁとか考えながら機種変をする事に。
眠たさも手伝って店側に流されSH900iを購入。
まぁ使い易そうだし(ちょっとメール打ちづらいけど
プランも再編成して決済
ポイント使ったので1ユキチでした。
今日の勝ち分と相殺かぁ・・・
うーん
2004年9月13日日中は眠すぎて仕方が無かった。
午前中は騙し騙し仕事をしながらすごす。
昼を過ぎた頃に何故か突然かかる、凄い勢いで仕事をしだす。
すーぱーふれっくすとか適用されると
仕事が何倍も捗る様な気がする。
無論そんなものは我が社には無い。
ふぅ。。。。
午前中は騙し騙し仕事をしながらすごす。
昼を過ぎた頃に何故か突然かかる、凄い勢いで仕事をしだす。
すーぱーふれっくすとか適用されると
仕事が何倍も捗る様な気がする。
無論そんなものは我が社には無い。
ふぅ。。。。
色々やってたら
2004年9月15日夜が明けてました。
仕事だの私事だのって数がかさむと怖いですね(?
戦国無双猛将伝をプレイ、一日早いけど。
今回の新キャラ達に遊びやすさは求められないので
どれだけネタになっているかに注目しながら遊んでみる。
結論
よっしー君は想像通りでした。
忠勝はやりすぎ。
姫はやらなすぎ。
ひでよしはまだ使ってません。
プレイした時間は11時間くらい。
・・・・7〜8時間くらい寝てたけど(ぇ
仕事だの私事だのって数がかさむと怖いですね(?
戦国無双猛将伝をプレイ、一日早いけど。
今回の新キャラ達に遊びやすさは求められないので
どれだけネタになっているかに注目しながら遊んでみる。
結論
よっしー君は想像通りでした。
忠勝はやりすぎ。
姫はやらなすぎ。
ひでよしはまだ使ってません。
プレイした時間は11時間くらい。
・・・・7〜8時間くらい寝てたけど(ぇ
まぁ色々と
2004年9月16日仕事しておりましたぜ。
幸せの前の静けさってやつですな。
ていじだっしゅつ あふたぁ しぶやで焼鳥
中々良いものでした、値段もそれなりだったけど。
お酒一杯半で酔ってしまった自分は、きっと何かあります(何が
幸せの前の静けさってやつですな。
ていじだっしゅつ あふたぁ しぶやで焼鳥
中々良いものでした、値段もそれなりだったけど。
お酒一杯半で酔ってしまった自分は、きっと何かあります(何が
もう
2004年9月17日こうなると仕事なんか手につかないわけで(どんなだ
2日連続定時脱出、正直アリエナイけどやっちゃう。
謎な土地の謎な場所に圧倒され、道に迷うといけないから
移動は全てタクシーで行うぷれいんぐ。
友人に紹介されたカレー屋へ行き
大きすぎるナンをチギッテハタベチギッテハタベ
そんなに食べていないのに満腹という、前回と
同じ状態になり、幸満足なご就寝。
可能であるならばこんな毎日をすごしたい(ぇ
2日連続定時脱出、正直アリエナイけどやっちゃう。
謎な土地の謎な場所に圧倒され、道に迷うといけないから
移動は全てタクシーで行うぷれいんぐ。
友人に紹介されたカレー屋へ行き
大きすぎるナンをチギッテハタベチギッテハタベ
そんなに食べていないのに満腹という、前回と
同じ状態になり、幸満足なご就寝。
可能であるならばこんな毎日をすごしたい(ぇ
謎街
2004年9月18日中々おきられない俺を尻目に、日はどんどん昇る。
ヤスミ、モットホシイ
時間が勿体無いので体に鞭をぴしぴし言わせながら起床。
年齢に境目は必ず存在します。覚悟が必要です。
昼マックしてから荷物を預けて、以前から話題にあがっていた浅草へ。
物珍しそうに練り歩く、ってか本当に珍しいのよ。
なんかね
本物と偽者が共存する、だけど偽者も本物
みたいな街。
御神籤も今回は無事に吉でしたし楽しかったです、ええ。
友人に聞いた話しだと、近くに美味しいすき焼き屋があるとか。
今度行ってみようと思います。
そしてもう一つの謎。
夜は友人の集まりで焼肉を頂きました。場所は秋葉原。
以前聞いた時はイメージが浮かばなかったですが
食してみるとなるほどすごい、良いものでした。
ただ・・・飲んだビールが謎、しかも気の迷いで
同じ物を再度頼んでしまうプレイング。
そして周りの会話内容も謎。
どれ位謎かって言うと
喉を通過していたタンが逆流しそうになるくらい謎
精神を鍛えたい方にはお勧めかもしれません、あの店。
大変面白美味しかったです、色々な意味で。
また機会があったら誘ってください。
とても内容のある休日でした。
ヤスミ、モットホシイ
時間が勿体無いので体に鞭をぴしぴし言わせながら起床。
年齢に境目は必ず存在します。覚悟が必要です。
昼マックしてから荷物を預けて、以前から話題にあがっていた浅草へ。
物珍しそうに練り歩く、ってか本当に珍しいのよ。
なんかね
本物と偽者が共存する、だけど偽者も本物
みたいな街。
御神籤も今回は無事に吉でしたし楽しかったです、ええ。
友人に聞いた話しだと、近くに美味しいすき焼き屋があるとか。
今度行ってみようと思います。
そしてもう一つの謎。
夜は友人の集まりで焼肉を頂きました。場所は秋葉原。
以前聞いた時はイメージが浮かばなかったですが
食してみるとなるほどすごい、良いものでした。
ただ・・・飲んだビールが謎、しかも気の迷いで
同じ物を再度頼んでしまうプレイング。
そして周りの会話内容も謎。
どれ位謎かって言うと
精神を鍛えたい方にはお勧めかもしれません、あの店。
大変面白美味しかったです、色々な意味で。
また機会があったら誘ってください。
とても内容のある休日でした。
仕事人
2004年9月19日いや、何がって
シャツがですよ
なんなんでしょうね(謎
平日会社に着てきたらクビまである
今日は仕事人でした。
近々、超私見神河考察andドラフト点数表を
書こうかと思っとります。
シャツがですよ
なんなんでしょうね(謎
今日は仕事人でした。
近々、超私見神河考察andドラフト点数表を
書こうかと思っとります。
かなり勝手な神河ドラフト点数表(とりあえず白)
2004年9月20日かなり勝手な神河ドラフト点数表(今日は白)
私見満載採点@どらふと時10点満点
無論の事「神河×3」での時ね。
将来の話はまだ出来ません。
多少アバウトな部分があるが後程修正する予定。
●祝福の息吹(白) 6点
インスタント、秘儀、コモン、連繋(白)
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対する
プロテクションを得る。
回避だの突破だの。
●新参の武士(白) 5〜6点
クリーチャー、人間・兵士、アンコモン
このターン、新参の武士によってダメージを与えられた
クリーチャーが墓地に置かれたとき、新参の武士を反転する。
1/1
冷酷なる者、謙造
伝説のクリーチャー、人間・侍
二段攻撃、武士道2
3/4
無論狙うからには色を考えて。共する色は緑が最適だろうか。
反転したら鬼。
●手の檻(2)(白) 8〜9点
エンチャント(クリーチャー)、コモン
エンチャントされているクリーチャーは攻撃や
ブロックに参加できない。
(1)(白):手の檻をそのオーナーの手札に戻す。
文句無しに強い。
●栄光の呼び声(1)(白) 6点
インスタント、コモン
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを
アンタップする。あなたがコントロールするすべての
侍はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
守備的な札だが攻撃的でもある。
●蝋燭の輝き(1)(白) 6〜7点
インスタント、秘儀、アンコモン、連繋(1)(白)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次の
ダメージを3点軽減する。この方法で軽減されたダメージ1点につき、あなたは1点のライフを得る。
多分2対1以上。
取るタイミングによって点数が変りそう。
●清浄(2)(白) 2点
ソーサリー、秘儀、アンコモン
すべてのエンチャントを破壊する。
壊すべきものは結構あるが・・・
●献身的な家来(白) 5点
クリーチャー、人間・侍、コモン、武士道1
1/1
弾です。
●八ツ尾半(白)(白) 9点
伝説のクリーチャー、狐・クレリック、レア
(1)(白):あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで
プロテクション(白)を得る。
(1):呪文1つかパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで白になる。
2/2
文句無し。
立派なエンドカード。
●天空のもや(白) 5点
インスタント、秘儀、コモン
このターン、クリーチャーによって与えられるすべてのダメージを0に軽減する。
これに負かされたらショックだろうなぁ・・・
●亡霊の牢獄(2)(白) 6点
エンチャント(場)、アンコモン
クリーチャーは、それらのコントローラーがあなたへの攻撃に参加している
クリーチャー1体につき(2)を支払わない限り、あなたへの攻撃に参加できない。
(このコストは、攻撃クリーチャーを宣言する際に支払う)
プロパガンダを率先して使用する場合の事を思い出す。。。
●過酷な詐欺師(3)(白) 5〜6点
クリーチャー、スピリット、コモン
(1):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。
(2):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地である場合
過酷な詐欺師をアンタップし、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は、それぞれのターンに1回しかプレイできない。
1/4
ちょっと固い弾。
アンタップするのはずるいが、過度な期待は出来ない。
●黄昏の守護者、秘加理(3)(白)(白) 9点
伝説のクリーチャー、スピリット、レア、飛行
あなたがスピリット呪文か秘儀呪文をプレイするたび、黄昏の守護者、秘加理を
ゲームから取り除いてもよい。そうした場合、ターン終了時にそれをその
オーナーのコントロールの下で場に戻す。
4/4
回避能力持ちの4/4フライングと考えるには少しつらいが
十分狙える話でもある。
●戦線維持(1)(白)(白) 5点
インスタント、レア
ブロック・クリーチャーはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。
無駄にレア。
●浄火の本殿(3)(白) 6〜7点
伝説のエンチャント(場)、祭殿、アンコモン
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする祭殿1つにつき
あなたは2点のライフを得る。
及第点。
●彼方蒔(4)(白) 2点
クリーチャー、スピリット、アンコモン
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とし
それを再生する。
2/1
重い、飛んでもいない、出来れば入れたくない。
●百爪の神(4)(白) 6〜7点
クリーチャー、スピリット、コモン、飛行、転生4
2/3
及第点。
●不退転の意志(1)(白) 6〜7点
エンチャント(クリーチャー)、コモン
あなたは、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも不退転の意志をプレイしてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。
主力戦士がいてこそだが強い札であると思う。
●無垢の神(3)(白)(白) 7点
クリーチャー、スピリット、アンコモン
(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、無垢の神をアンタップする。
2/3
複数が狙える。
この色なら早いうちに抑えるべき。
●今田家の猟犬、勇丸(白) 5〜6点
伝説のクリーチャー、猟犬、レア
2/2
無駄にレア、犬、伝説、そして武士道持ってない。
●兜蛾(2)(白) 7〜8点
クリーチャー、スピリット、コモン、飛行
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。
1/2
固い。こいつに除去が飛んできても不思議は無い。合格。
●古の法の神(1)(白) 6点
クリーチャー、スピリット、コモン
古の法の神を生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/2
弾。
●古石の神(3)(白) 5〜6点
クリーチャー、スピリット、アンコモン
1/7
下はとまると思う。
●虚飾の道の神(4)(白) 6点
クリーチャー、スピリット、コモン
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、虚飾の道の神はターン終了時まで
あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
3/3
基本的なサイズ。
能力もまぁまぁ。
●宮殿の野の神(5)(白) 6〜7点
クリーチャー、スピリット、アンコモン、飛行、先制攻撃、転生5
3/2
2体分と考えれば。
少し重いがこいつ自身も戦力になりそう。
私見満載採点@どらふと時10点満点
無論の事「神河×3」での時ね。
将来の話はまだ出来ません。
多少アバウトな部分があるが後程修正する予定。
●祝福の息吹(白) 6点
インスタント、秘儀、コモン、連繋(白)
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対する
プロテクションを得る。
回避だの突破だの。
●新参の武士(白) 5〜6点
クリーチャー、人間・兵士、アンコモン
このターン、新参の武士によってダメージを与えられた
クリーチャーが墓地に置かれたとき、新参の武士を反転する。
1/1
冷酷なる者、謙造
伝説のクリーチャー、人間・侍
二段攻撃、武士道2
3/4
無論狙うからには色を考えて。共する色は緑が最適だろうか。
反転したら鬼。
●手の檻(2)(白) 8〜9点
エンチャント(クリーチャー)、コモン
エンチャントされているクリーチャーは攻撃や
ブロックに参加できない。
(1)(白):手の檻をそのオーナーの手札に戻す。
文句無しに強い。
●栄光の呼び声(1)(白) 6点
インスタント、コモン
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを
アンタップする。あなたがコントロールするすべての
侍はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
守備的な札だが攻撃的でもある。
●蝋燭の輝き(1)(白) 6〜7点
インスタント、秘儀、アンコモン、連繋(1)(白)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次の
ダメージを3点軽減する。この方法で軽減されたダメージ1点につき、あなたは1点のライフを得る。
多分2対1以上。
取るタイミングによって点数が変りそう。
●清浄(2)(白) 2点
ソーサリー、秘儀、アンコモン
すべてのエンチャントを破壊する。
壊すべきものは結構あるが・・・
●献身的な家来(白) 5点
クリーチャー、人間・侍、コモン、武士道1
1/1
弾です。
●八ツ尾半(白)(白) 9点
伝説のクリーチャー、狐・クレリック、レア
(1)(白):あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで
プロテクション(白)を得る。
(1):呪文1つかパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで白になる。
2/2
文句無し。
立派なエンドカード。
●天空のもや(白) 5点
インスタント、秘儀、コモン
このターン、クリーチャーによって与えられるすべてのダメージを0に軽減する。
これに負かされたらショックだろうなぁ・・・
●亡霊の牢獄(2)(白) 6点
エンチャント(場)、アンコモン
クリーチャーは、それらのコントローラーがあなたへの攻撃に参加している
クリーチャー1体につき(2)を支払わない限り、あなたへの攻撃に参加できない。
(このコストは、攻撃クリーチャーを宣言する際に支払う)
プロパガンダを率先して使用する場合の事を思い出す。。。
●過酷な詐欺師(3)(白) 5〜6点
クリーチャー、スピリット、コモン
(1):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。
(2):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地である場合
過酷な詐欺師をアンタップし、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は、それぞれのターンに1回しかプレイできない。
1/4
ちょっと固い弾。
アンタップするのはずるいが、過度な期待は出来ない。
●黄昏の守護者、秘加理(3)(白)(白) 9点
伝説のクリーチャー、スピリット、レア、飛行
あなたがスピリット呪文か秘儀呪文をプレイするたび、黄昏の守護者、秘加理を
ゲームから取り除いてもよい。そうした場合、ターン終了時にそれをその
オーナーのコントロールの下で場に戻す。
4/4
回避能力持ちの4/4フライングと考えるには少しつらいが
十分狙える話でもある。
●戦線維持(1)(白)(白) 5点
インスタント、レア
ブロック・クリーチャーはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。
無駄にレア。
●浄火の本殿(3)(白) 6〜7点
伝説のエンチャント(場)、祭殿、アンコモン
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする祭殿1つにつき
あなたは2点のライフを得る。
及第点。
●彼方蒔(4)(白) 2点
クリーチャー、スピリット、アンコモン
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とし
それを再生する。
2/1
重い、飛んでもいない、出来れば入れたくない。
●百爪の神(4)(白) 6〜7点
クリーチャー、スピリット、コモン、飛行、転生4
2/3
及第点。
●不退転の意志(1)(白) 6〜7点
エンチャント(クリーチャー)、コモン
あなたは、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも不退転の意志をプレイしてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。
主力戦士がいてこそだが強い札であると思う。
●無垢の神(3)(白)(白) 7点
クリーチャー、スピリット、アンコモン
(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、無垢の神をアンタップする。
2/3
複数が狙える。
この色なら早いうちに抑えるべき。
●今田家の猟犬、勇丸(白) 5〜6点
伝説のクリーチャー、猟犬、レア
2/2
無駄にレア、犬、伝説、そして武士道持ってない。
●兜蛾(2)(白) 7〜8点
クリーチャー、スピリット、コモン、飛行
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。
1/2
固い。こいつに除去が飛んできても不思議は無い。合格。
●古の法の神(1)(白) 6点
クリーチャー、スピリット、コモン
古の法の神を生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/2
弾。
●古石の神(3)(白) 5〜6点
クリーチャー、スピリット、アンコモン
1/7
下はとまると思う。
●虚飾の道の神(4)(白) 6点
クリーチャー、スピリット、コモン
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、虚飾の道の神はターン終了時まで
あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
3/3
基本的なサイズ。
能力もまぁまぁ。
●宮殿の野の神(5)(白) 6〜7点
クリーチャー、スピリット、アンコモン、飛行、先制攻撃、転生5
3/2
2体分と考えれば。
少し重いがこいつ自身も戦力になりそう。
1 2